粕川支流西谷の沢歩き
8月9日(日曜)はアクアグリッパーのグリップ性能のお試し。単独での沢歩きへ・・・揖斐川町春日・粕川支流西谷周辺散策・・フエルト底と同じぐらい歩けたぞ!ゴム底はなかなかいい感じやなぁ~。今回も奥美濃の沢に感謝・・・ありがとう!!
今シーズン購入したM社製『サワーサンダルラバー』フエルト底の沢靴に付ける代物。さて?使い勝手はどうでしょうか?
家に居ても暑いので、ひとまず地図と装備を揃えて奥美濃の沢の穴場に出発!
揖斐川町春日の粕川支流の西谷の枝沢へ向かい。以前遡行したことのある沢にチャレンジ。水量が少ないのでゴム底でも充分グリップ!滑床は気持ちいい・・・
美味しい所だけ30分くらい遡行。ソロでは無理な滝の手前で終了。舗装林道に停めておいたケッタで下りはスイスイ・・・
ケッタでそのまま林道を下って、舗装林道の適当な所から西谷へ入渓。先ほどの枝沢より、こちらは水量も多いのでジャブジャブ歩く沢歩き。
大きい石がゴロゴロして沢自体が歩き難い。水中のコケ岩ではフエルト底同様滑る。それ以外ではフエルト底と大差無く歩ける。ゴム底でも結構快適ですね!
舗装林道の沿いに隠された、滑床を発見!いい感じです・・・
ここも約30分で遡行終了。車を停めた直前地点。最後にドボンしてから、林道に這い上がります・・・今回も奥美濃の沢に感謝。ありがとう!
0コメント