梨ヶ平(897.1m)
2020.10.31 本日(10/31)山晴れの最高のお天気、いつの間にか奥美濃でも紅葉がいい感じです!揖斐川町藤橋徳山湖の山。塚の登山口から(三角点名)梨ヶ平897.1mを経由して櫨原展望まで・・・踏み跡不明瞭ですが、ヤブもチョットで快適なブナ林の尾根ルート。今日もお山に感謝・・・ありがとう!!
本日の取り付きは、徳山湖最上流。旧徳山村塚です。現在、冠峠を貫くトンネル工事の真っ最中の手前。はるか向こうの冠山は真っ赤できれいでした・・・
急登を過ぎて、支尾根に取り付いたh550ぐらいからブナは少し色づいて。
h700からブナ林も緩やかな尾根で快適に登れる・・・
h740アップは地形図ではわからないが二重稜線が・・・風もなく程よい日差し。
奥美濃の紅葉もなかなかですぞ!
・863を越えるて900ピーク手前で前方がガサガサ??しばらく立ち止まって、笛を吹いたり、拍手をしたりすると・・・相手から拍手が戻ってきた。なんだぁ~きのこ採りの人かな?
ブナに見とれてなかなか進まなかったけど、何とか2時間40分で目的の梨ヶ平(897.1)ここでゆっくりお昼のカップ麺+おにぎり
梨ヶ平からは南尾根を下る・・・ここのブナ林は最高にいい。紅葉もいい感じです。
これでもかってくらい・・・ブナ林の写真がつづきますが。お許しくださいね・・・ブナ林大好きなんで。
下山は約1時間半で、櫨原の林道脇へ。
ここから塚白椿隧道を約3.3kmケッタで北上して塚の登山口までもどりました。今日もお山に感謝。ありがとう!!
0コメント