貝月山(長者の里・周回)
2020.11.1 昨日(11/1日)も奥美濃の山の紅葉を求めて、お山・・・。揖斐川町春日の貝月山。長者の里から沢沿いの登山道で貝月山山頂まで、下山はヒフミ新道途中の佐和谷左岸尾根から舗装路。今回もお山に感謝・・・ありがとう!
貝月山の登山道の中では、昨年の7月に初めて登ったのがこのルート。それからは、かなりお気入り・・・
長者岩…
このルートは大半が沢沿いなので、ざっと数えて27回以上?渡渉
三段滝…
この岩も最高にいいっす・・・沢登り気分で紅葉が楽しめるルート。
あれ?やっぱりね!かなり新鮮ですよ。今年の6月に目撃されたと登山口に立て看板がありました。
あれ?やっぱりね!これはかなり新しいです、すぐ近くにいそうです・・・
笹ヤブでは、鈴を鳴りらかして笛を吹きまくって、やっとたどり着いた・・・別世界!
h920付近の場所は自然が作った素敵なお庭。紅葉は今回ジャストタイムでした・・・
h1100付近沢沿いから尾根に取り付く急登は、ブナもいい感じっす!
h1180からヒフミ新道に合流。
正面の貝月山からブンゲン、伊吹北尾根は全山紅葉!
下山はのんびりヒフミ新道を歩き・・・登山者もほとんどいなくて、紅葉を満喫。
佐和谷左岸尾根から舗装路を登りかえして、舗装路の最高点にデポしたケッタでマッハで下る!今回もお山に感謝。ありがとう!
0コメント