コカシ洞(745m)ソボ洞(739.3m)
本日は近場のお山の紅葉に・・・本巣市根尾と山県市の境界尾根のコカシ洞・ソボ洞。尾並坂峠から送電線巡視路を繋いで境界尾根を南へ・745コカシ洞・739.3ソボ洞往復。以前、山の大先輩に教えて頂いた大好きなルート。今回もお山に感謝・・・ありがとう!!
本巣市根尾と山県市をむすぶR418の尾並坂峠に10:30頃到着。広い路肩スペースに駐車させてもらって出発。
登り始めは、ちょっと暗めの植林の巡視路から尾根に取りつきますが、次第に…
h550付近を過ぎると、東斜面に落葉広葉樹林がひろがります。明るい紅葉が気の持ちいい木立が続きます。
h430の#33鉄塔から本谷を挟んだ西側の支尾根が紅葉。紅葉終盤ですがキレイです。
境界尾根はh550ぐらいを境に前半部と後半部で巡視路はありますが、途中の間は踏跡の薄い尾根のルート。
h600付近からはまだまだ紅葉が楽しめました・・・
コカシ洞(・745)山頂まで峠から約1時間半。ここからは次の鉄塔の送電線巡視路で根尾・伊自良林道に一旦下ってから・・・
林道途中から、ヤセ尾根を登り返す。その先の三角点739.3のソボ洞山頂。鉄塔が直ぐ脇にあるので、ちょっと味気ないけど・・・広々としてゆっくりお昼を食べれました。
林道は落ち葉のジュータンで、「カサカサ・サワサワ」踏みしめて気持ちいい音。正面のコカシ洞まで・・・
標高差130mを登り返しますが、落ち葉のプラ製階段もなかなかいい感じです!こんな素敵な巡視路の階段は久しぶりです。今日もお山に感謝。ありがとう。
0コメント