百々ヶ峰(松尾池東尾根)
2021.1.17 今日も曇り空、微妙な天気なので奥美濃の山はパスして・・・岐阜市の最高峰「百々ヶ峰」へ。松尾池の西側の尾根から山頂経由で展望芝生広場から松尾池の東側の尾根を下山(周回)。西側の尾根はマイナールートだと思ってたけど途中で5,6組とすれ違う。いつの間にか一般登山道ぽっくなってた・・・今日もお山に感謝。ありがとう。
松尾池の下の駐車スペースに11時頃着いた時は既に7台ほど有り。池の西側の尾根、南口を出発。
尾根上の見晴らし良さそうな所に三箇所、以前(2年前)はなかったベンチが作られていた。前はほとんど人に出会わなかったのに、今日は5,6組とすれ違った・・・ソロよりもペアやパーティが目立った。
約1時間で、417.9の山頂に到着。いつもならここでお昼タイムなんだけど人がいっぱいなので、写真だけ撮ってさっさと退散。
トイレ横(南西)の東屋から、トラバースで自然歩道につながるルートにこんな注意書きが・・・トイレ北西側のトラバースはどうなんだろう?
白山展望のベンチは人が少なかった。家族づれが一組だったのでかなり離れて、お昼のカップ麺とおにぎりタイム。
古津方面の途中の展望芝生広場の・326から地形図上で手ごろな尾根発見。行ってみるとやっぱり尾根上にしっかりした踏み跡が・・・今まで知らなかった、今回がお初のルートで下山。
標高差が少ないタラタラの尾根がつづいき歩き易い。岩の眺望スペースもあってgood!
・282を経由し古津林道の途中に下山。ここからは林道を少し登って松尾池の東海自然歩道の途中へ合流。
松尾池の岩舟荘跡地に有料駐車場が出来ていた・・・
松尾池の水が・・・この時期少ないのかなぁ?水鳥たちもチラホラ。今日もお山に感謝。ありがとう。
0コメント