狗留尊山~烏帽子岳(865.1)

どこかワクワクするお山は?・・・新緑を求めて岐阜と三重の県境へお初です。まずは狗留尊山(772)へ。そこから尾根ルートで烏帽子岳(美濃富士)を目指します。


これが養老上石津からの烏帽子岳(美濃富士)


三重県いなべ市藤原町古田の清水神明社が登山口です。(立田ルート)



王道は尾根ルートのハズが?旧のルート図から涸れ沢を詰めてみると・・・3段滝発見!


狗留尊山の山頂標識の上には何故か、それっぽい物が・・・


半袖一枚で日差しも風も心地良い・・・新緑の快適な縦走路(尾根通し)


烏帽子岳山頂からの伊勢湾方面の眺望・・・海は霞んで見えません。



岐阜県大垣市上石津町の時山の養魚場に下山。無事帰還。お山に感謝です。ありがとう。

日々のおやじとお山

『実践躬行・精究教理・道心堅固』自ら実行することが第一である。実行はその価値を評価し反省しその理論を探求することが必要である。実行、評価、反省を繰り返し『さとり』を啓く、永遠く滅びることの無い心境を開くように努力をするべきである。(佐野常羽)

0コメント

  • 1000 / 1000