鳩吹山(313.3)~西山(339.8)

3月15日(金)有給休暇消化のため平日休みで。お天気がとっても良いので、どこにのぼろうかなぁ~前から少し気になっていた、お手軽初低山。鳩吹山(313.3)~西山(339.8)・・・可児市民のお山って感じで、平日でも皆さん登ってました。お山に感謝です!ありがとう!


11:00頃に真禅寺登山口の登山者用駐車場に車をデポして・・・

ケッタで7分、可児市下流域自然公園ケッタデポ

カタクリ口から登りますが、いきなり急登・・・

h220の小天神展望台へは25分で到着

右手の大脇登山道分岐から、なだらかな稜線を進む

鳩吹山山頂へは、登山口から40分。山頂はお昼で人がいっぱい!

鳩吹山から稜線を西へ、正面の西山の北廻りルートで周回

沢を渡りますが、右下下流には滝がある様で気になりました・・・

栗栖遊歩道からの分岐には、手作りの道標

西山は両見山が正式名なのかなぁ~

西山は眺望はありませんが、次のピークからは正面に鳩吹山

周回コースはそんなに整備さていませんが、岩の段差で歩きやすい

15:30真禅寺登山口へ下山、行動時間4時間。お山に感謝。ありがとう。

日々のおやじとお山

『実践躬行・精究教理・道心堅固』自ら実行することが第一である。実行はその価値を評価し反省しその理論を探求することが必要である。実行、評価、反省を繰り返し『さとり』を啓く、永遠く滅びることの無い心境を開くように努力をするべきである。(佐野常羽)

0コメント

  • 1000 / 1000