池田山(923.7m)

今年の年間山行日数(岩・沢含めて)が58日目のお山。もう少し雪があるかなぁと期待しましたが、池田山の山頂でくるぶしぐらい。ここ2ヶ月ほとんど山登りしてないので、ペースもルートファインディングも鈍ってました。でも何とか、初じめての池にたどり着きました。ちょっと気になるのは山菜園から山頂に向かう場合、来年の6月から入山協力金を要請される事。山主様の敷地を登山道として通らせてもらっているので、事情もあり、いろんなやり方が・・・安全上しかたないとは思いますが。ちょっとやり過ぎかなぁと感じました・・・でも、いつもお山と登山道に感謝。ありがとう!

雪で良い感じ・・・山頂から少し北にある池


大津谷の登山口には雪はない



高さ600くらいから雪が・・・


登山道から林道に出ると積雪5cm程度


ひとまず主稜線の林道に出て、ハングライダー場で昼飯。


池田山で協力金200円は・・・もったいないなぁと感じますね。


山頂はこの積雪。ちなみにこの構造物は約1200万円かかったらしい?



雪だからかなぁ~きれいな池でした!

日々のおやじとお山

『実践躬行・精究教理・道心堅固』自ら実行することが第一である。実行はその価値を評価し反省しその理論を探求することが必要である。実行、評価、反省を繰り返し『さとり』を啓く、永遠く滅びることの無い心境を開くように努力をするべきである。(佐野常羽)

0コメント

  • 1000 / 1000