大人の夜学・霜月

如月から久しぶりの岐阜市メディコス。『大人の夜学・霜月』に参加。高校のころ岐阜市長良に通いはじめ、大学2年から約10年ぐらい岐阜市に住んでました…自分にとって青春時代の街でいろんな思い出があります。今回は岐阜市の地形的成り立ちに気づき、明治から始まる岐阜市の街づくりの裏話に発見の連続。とくにJR東海道線岐阜駅と街の動線がどの様な経緯で整備されて来たのかの核心部分は面白かった。詳しくは12月2日(土)のブラタモリで富樫先生が解説。楽しみです。今回はスタッフ・先生方に感謝。ありがとう。

岐阜市の誕生のなぞにせまる!


大人の夜学の第三期はじまってました…

日々のおやじとお山

『実践躬行・精究教理・道心堅固』自ら実行することが第一である。実行はその価値を評価し反省しその理論を探求することが必要である。実行、評価、反省を繰り返し『さとり』を啓く、永遠く滅びることの無い心境を開くように努力をするべきである。(佐野常羽)

0コメント

  • 1000 / 1000