大平山(212.5)~祐向山(374.3)

里山が雪山になって登れる絶好のチャンス到来!雪降りなので、娘を部活のため学校に送った後に、本巣市の里山縦走します。地元の積雪は7cmだったけど、山の近くなればもっと積もっているかと期待しましたが・・・微妙。樹林帯なので木の上には積雪してますが、登山道にはくるぶし程度。無雪期の2割増しのタイム。登りは文殊の中谷地区から文殊の森・中ノ城跡まで140min。下山は文殊の森管理棟まで25minのあっという間。さらに山麓の舗装路を20min で出発地点まで。雪は降り続いて眺望は今一でしたが、なんちゃって雪山を楽しみました。今日も安全に登れて感謝。ありがとう。

後半分!目指すはあの山頂。


登りはじめはこんな感じ。


だんだん・・・雪山っぽい!


先客ありでした・・・


誰?


ゆこうやま(374.3)


下山は快適快適!マッハ!!

日々のおやじとお山

『実践躬行・精究教理・道心堅固』自ら実行することが第一である。実行はその価値を評価し反省しその理論を探求することが必要である。実行、評価、反省を繰り返し『さとり』を啓く、永遠く滅びることの無い心境を開くように努力をするべきである。(佐野常羽)

0コメント

  • 1000 / 1000